東京都新宿区・山梨県甲府市のあいせ税理士法人
中文(繁体)中文(簡体)English日本語

人事部で働く人が持つべきおすすめ資格一覧

 

 

「人事の仕事に興味があるけど、どんな資格が必要なんだろう?」、「専門性を高めてキャリアアップを目指したい」と考えている方へ。

 

本記事では、人事として働く上で役に立つおすすめの資格を厳選してご紹介します。
人事の仕事内容や求められる役割を理解した上で、それぞれの資格がどのように活かせるのか具体的に解説していきます。

 

自分にぴったりの資格を見つけることで、スキルアップやキャリアアップに繋げましょう。

 

人事の仕事に就くには資格が必要?

 

資格は、キャリアアップや転職を希望される方にとって、スキルや能力を証明する手段として役立ちます。
取得に要する時間は、資格の種類や受験者の努力によって異なります。

 

多くの資格が受験資格を設けており、取得には関連する知識や経験が求められます。
受験勉強の準備期間は、資格の難易度や個人の学習ペースによって大きく異なります。
中には、数ヶ月程度の準備で合格できる資格もあれば、数年をかけて勉強する必要がある資格もあります。

 

資格を取得するための費用は、資格の種類や受験回数によって異なります。
受験料やテキスト代、講習費用などが含まれ、数十万円程度かかる資格もあれば、数千円程度で受験できる資格もあります。

 

資格取得後のメリットは、スキルや知識の向上、信頼性の獲得、収入アップなどが挙げられます。
また、就職や転職活動においても、資格を有していると有利に働くことが多くあります。

 

人事が担う重要な役割と仕事内容

 

 

 

人事の仕事は企業によって様々ですが、一般的には、採用、雇用管理、評価、人材育成、制度・環境整備などがあります。

 

採用は、企業が求める人材を採用することです。
採用方法は、求人サイトやエージェント、社員紹介などがあります。

 

雇用管理は、採用された社員を管理することです。
雇用管理には、給与、賞与、福利厚生、労働時間管理、人事考課などがあります。

 

評価は、社員の能力や業績を評価することです。
評価は、昇進や昇給、配置転換などに影響します。

 

人材育成は、社員の能力やスキルを向上させることです。
人材育成には、研修、OJT、メンタリングなどがあります。

 

制度・環境整備は、働きやすい職場環境を整えることです。
制度・環境整備には、健康管理、安全衛生、福利厚生などがあります。

 

人事部の役割は、企業の目標を達成するために、人材を有効活用することです。
人事部は、企業戦略に沿った人材計画を立て、採用、育成、評価、制度・環境整備などを行い、企業の人材をマネジメントします。

 

人事として活躍するために役立つ資格10選

 

経験者は、資格を取得することで自分のスキルや知識を可視化することができます。

 

未経験者は、必要な知識を学ぶことができ、転職活動で企業に意欲をアピールするのに役立ちます。
キャリアアップや転職に有利になる資格を難易度ごとにまとめました。

 

キャリアコンサルタント

 

キャリアコンサルタントは、個人の適性や能力、キャリアビジョンの実現に向けたアドバイスや支援を行うスペシャリストです。
国家資格であり、キャリアカウンセリングのスキルを証明するものです。

 

社内の人事職にとっては、社員の悩みをヒアリングし、解決策を立案・提案するための知識やスキルを身につけることができます。
特に未経験者にとっては、キャリアコンサルタントの資格取得を目指すことで、人事関連のキャリアへの第一歩を踏み出すことができます。

 

個人情報保護士

 

個人情報保護士は、個人情報の取り扱いに関する法律や規則を熟知し、企業の個人情報保護対策の策定やオペレーションをサポートするスペシャリストです。
企業が個人情報を適切に扱うために必要な資格となっています。

 

個人情報保護士試験の難易度については、2023年の合格率は約40%となっています。
試験は3月、6月、9月、12月の年4回実施され、全国各地の試験会場に加えてオンライン受験も可能となっています。

 

産業カウンセラー

 

産業カウンセラーは、従業員のメンタルヘルスに関する相談や指導を行うスペシャリストです。
従業員が安心して働ける職場環境の構築に貢献する役割を担っています。

 

産業カウンセラーの受験資格は、大学院で心理学関連の所定の教育を受けているか、指定の講座を受講している必要があります。
指定講座の受講には、約20万〜30万円の費用がかかります。
受験資格を満たしていて講座受講が不要な方が、取得しやすい資格と言えるでしょう。

 

人事総務検定

 

人事総務検定は、人事・労務に関する基礎的な知識を証明する検定です。
人事総務部門で働く方や、人事・労務知識の習得を目指す方に適しています。

 

3級(人事総務・担当者レベル)、2級(主任レベル)、1級(課長レベル)の3段階に分かれており、経験やキャリアに応じたレベルに挑戦できます。
未経験者や学生でも3級からステップアップを図ることができるため、人事分野への転職や就職を目指す方にも適しています。

 

人事総務検定の公式サイトでは、試験内容や申込方法、学習教材の情報などを確認することができます。
人事総務の仕事に興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。

 

メンタルヘルス・マネジメント検定

 

メンタルヘルス・マネジメント検定は、職場におけるメンタルヘルス対策に関する知識やスキルの程度を測る検定です。
従業員のメンタルヘルス不調の予防や早期発見、適切な対応を行うために必要な知識を学ぶことができます。

 

検定は難易度や対象者によってIII種、II種、I種の3種類に区分されています。
III種は、ストレスマネジメントやメンタルヘルスの基礎知識を学ぶセルフケアコースであり、未経験者でも気軽に挑戦できます。
II種は、管理職や管理監督者向けに、部下のメンタルヘルスのケアやサポート方法を学ぶラインケアコースです。
さらに、I種は人事労務スタッフや経営幹部向けに、組織全体のメンタルヘルスケア対策を学ぶマスターコースとなっています。

 

 

社会保険労務士

 

社会保険労務士は、企業の労務管理業務を代行できる国家資格です。
社会保険や労働保険、労働基準法など、幅広い知識が求められます。

 

社会保険労務士は難しい資格ですが、それを取得するために必要な努力は、資格を取得した後、人事・労務・社会保険のスペシャリストとして活躍する上で十分に報われるものとなるでしょう。

 

CHO(最高人事責任者)などへのキャリアアップや、将来的に独立を視野に入れている人におすすめで、自社の労務環境を改善したいという熱意がある人にも向いています。

 

マイナンバー実務検定

 

マイナンバー実務検定は、マイナンバー制度に基づく業務を適切に行うために必要な知識を証明する検定です。
行政事務や企業の人事部門など、マイナンバー制度に携わる方に適しています。

 

マイナンバー制度を理解するためには、マイナンバー法・マイナンバーに関するガイドラインを知ることが重要です。
これらの法令には、番号の取扱いに関するルールや、個人情報保護に関する規定が定められています。

マイナンバー実務検定の詳細

 

衛生管理者

 

衛生管理者は、事業場における衛生管理体制を整備し、労働者の安全と健康を守るための国家資格です。
従業員50人以上の事業場は、衛生管理者を置かなければなりません。

 

衛生管理者の試験は、毎年複数回実施されています。試験は、第一種と第二種の2種類に分けられており、第一種は有害業務を扱う事業場でしか対応できません。
受験資格は、学歴や実務経験によって異なります。
合格率は他の国家資格に比べて高いものの、個人的な取得難易度レベルとしては高めです。

 

ビジネスキャリア検定

 

ビジネスキャリア検定は、ビジネスパーソンのキャリア開発や組織マネジメントに必要な基礎的な知識を証明する検定です。
キャリア形成や人材育成のスキルを身に付けることができます。

 

この検定は、人事・人材開発、労務管理の専門知識を有していることを証明するものであり、 キャリアアップに役立ちます。
また、人事・人材開発、労務管理業務に携わる方の 知識レベルの指標となるため、企業の人事戦略にも活用されています。

 

試験はマークシート方式で、
3級は60分、2級は90分、1級は120分です。受験料は、3級が6,000円、2級が8,000円、1級が10,000円となっています。

 

労務管理士

 

労務管理士は、労務管理に関する専門的な知識を証明する国家資格です。
企業における労働条件や労務ルールの整備、従業員への指導などを行う役割を担っています。

 

労務管理とは、労働者を雇用する企業が行う、人材の募集や採用、給与計算、福利厚生、労働安全衛生などの管理業務のことです。
企業の経営にとって不可欠なものであり、労務管理を効率的に行うことで、労働生産性の向上や離職率の低下など、さまざまなメリットが期待できます。

 

 

人事として活躍するための道しるべ: 必要な資格とスキル

 

人事の仕事は、採用・教育・給与・福利厚生など、従業員に関するあらゆる業務を担っており、会社の成長を支える重要な役割を果たしています。
興味関心のある方にとっては、やりがいのある仕事ですが、人事の仕事に就くにはどの様な資格が必要なのでしょうか。

 

このページでは、人事として活躍するために役立つおすすめ資格を10個ご紹介しました。
この中で、ご自身のキャリアプランや将来の目標に合う資格を見つけて頂けたら幸いです。
人事の仕事に興味があれば、ぜひチャレンジしてみてください。

 

関連記事

 

電話番号:0120-033-962
お問い合わせ

※ご相談は無料です。

 
アクセス
 
お問い合わせ
 
電話する