厚生労働省は10日、来年4月の改正介護保険法施行に合わせて導入する新たな自治体支援の仕組みの案を、社会保障審議会介護保険部会で示した。介護が必要な高齢者の自立支援や重度化予防に取り組んだ自治体に交付金を上乗せし、膨張す […]
所得税の見直しについて、財務省は、高収入の会社員を増税し、会社に所属せずに働く人を減税する方向で与党と調整に入った。国際的にも手厚いとされる会社員向けの減税措置を減らし、働き方によって生じる税制の格差を縮める狙いだが、 […]
このほど日本を訪問し、安倍晋三首相から破格の待遇でもてなされた米国のトランプ大統領だが、それでも「日本市場は不公平、オープンでない」と遠慮なく批判した。これは米国の自動車メーカーがずっと言ってきた台詞でもある。だが米誌ア […]
「ダブル11」(11月11日のネット通販イベント)が終わった後、中国中央テレビCCTVの財経チャンネルは12日に、アリババ(阿里巴巴)集団の馬雲会長に独占インタビューを行った。 記者:馬会長は昨年、「新小 […]
エアバックの破裂問題により多くの消費者が負傷し、自動車メーカー各社による大規模なリコールが生じたタカタは破産申請を余儀なくされているが、このほど新たな身売り先が名乗りを上げている。証券日報が伝えた。 海外メディアの報道 […]
近年、無人ビジネスは現代社会で大きな話題になっている。無人スーパーや無人レストランに引き続き、今度は無人ガソリンスタンドも登場するようになった。 「寧波日報」の報道によれば、今年10月、中国浙江省の杭州市 […]
「この国では死ねない」ー英国に本社を置く投資助言会社、シュローダー・インベストメント・マネジメントの日本法人社長、柏木茂介氏は6月、小池百合子東京都知事を前にこう発言した。海外から資産運用会社誘致を計画する都の会合で、日 […]
国税庁は13日、今年6月までの1年間(2016年事務年度)に1万2116件の相続税の税務調査を実施し、82%に当たる9930件で総額3295億円の申告漏れを指摘したと発表した。 前事務年度より291億円多く、重加算税 […]
遺言によって人や法人に遺産を贈与する「遺贈」。すでに欧米では社会貢献の一環として一般的に行われているが、近年、日本でもその数が増え始めている。2015年の税制改正で相続税を払わなければならなくなった人が急増したことで関 […]