国税庁は15日、2016年の1年間に亡くなった約130万人のうち、財産が相続税の課税対象になった人は前年比2.8%増の10万5880人だったと発表した。死亡者全体に占める割合は8.1%で、課税対象者が富裕層から中流層に […]
県は平成28年度の「介護保険事業状況報告」を発表した。今年3月末現在の要介護、要支援の認定者数は3万8103人(前年度比0・9%増)で、統計を取り始めた平成12年度以降で最多となった。保険給付額も651億6439万円( […]
日本のビール大手・アサヒグビールがこのほど保有する青島ビールの全株式の売却を検討し始めたとのニュースが、ビール業界に日系ビールの中国での現状を改めて考えさせることになった。北京で小売の現場をのぞくと、日系ビールを置いてい […]
天津市交通運輸委員会は、北京・天津・河北エリア交通一体化重点プロジェクトである天津市寧河区梅豊道路(濱玉道路-豊李路)、梅豊道路(豊李路-河北省唐山界)、唐廊高速道路出口連絡線の各主体工事がこのほど竣工し、間もなく開通・ […]
中国のスタートアップメディア として有名な「36kr」が13日に開催した「WISE新商業大会」において、中国一線都市の市場における投融資の成長スピードは、世界の平均スピードよりはるかに速く、スーパークラスのユニコーン企業 […]
2017年12月13日、中国のあるネットユーザーが「ここ数年、日本製のマイナス面が頻繁に表に出ている」とのコメントを寄せた。この声は東海道・山陽新幹線博多発東京行き「のぞみ34号」で11日に起きたトラブルに関する記事を読 […]
政府・与党は、日本からの出国時に1人1回1000円を徴収する新税について、名称を「観光促進税」から「国際観光旅客税」に変更することを決めた。2019年1月7日から導入する。18年度税制改正大綱に盛り込む。 国際観光旅 […]
所有者の不明な土地をめぐり、民間の有識者でつくる研究会が土地を手放すことができる仕組みを作るべきなどの提言をまとめました。 この研究会は所有者不明の土地が去年の時点で、九州を上回る410万ヘクタールに相当するという推 […]
リニア中央新幹線の土木工事を巡り、ゼネコン大手・大林組が不正受注をしたとされる事件で、大手ゼネコン4社の担当者が日常的に、リニア関連工事の受注に関する情報交換をしていたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、この […]