2018年6月5日、日本でこのほど試作機が開発された「手で持たないドローン日傘」が、中国のネット上で話題になっている。 試作機は栃木県小山市のアサヒパワーサービスが開発したもので、飛行ロボット(ドローン)の上部に傘が装着 […]
神戸製鋼所(神鋼)の品質検査データ改ざん問題をめぐり、東京地方検察庁特別捜査本部(東京地検特捜部)と警視庁は5日、「不正競争防止法」違反(虚偽表示)の容疑で、同社の家宅捜索を行った。新華社が伝えた。 日本メディアの報道 […]
春・夏のシーズンには、高齢のシルバー族が繁忙期を避けた閑散期の観光消費の主力になる。旅行予約・情報プラットフォームの「Lvmama」旅游網が5月25日に提供したデータをみると、2018年1~4月に旅をした観光客のうち、5 […]
中国の3・4線都市として位置づけられる湖南省株洲市は、世界の1万以上の都市の中では「小都市」に過ぎない。 しかし、高速鉄道、リニア、スーパーコンデンサ、IGBTチップなど、世界クラスの革新成果を打ち出している株洲は現在 […]
政府は4日、未来投資会議(議長・安倍晋三首相)を開き、成長戦略「未来投資戦略2018」の素案をまとめた。 国民や企業が行政手続きをインターネットで一括して行えるようにする「デジタルファースト法案(仮称)」を年内に国会 […]
免税店ではスイスのコスメブランド、ラ・プレリーのクリームが普通の店より1000元(約1万7000円)安く、ランコムのジェニフィックアドバンスト 30mlがショッピングサイト・淘宝で買うより300元(約5100円)安い。こ […]
2018年5月30日、参考消息網は、露メディア・RIAノーボスチが掲載した「中国人のおかげでアフリカが『世界の工場』になるだろう」との文章を取り上げた。 記事によると、文章は「09年から中国はアフリカ諸国の主な貿易パー […]
中国の飲食業は過去40年間積極的に「海外進出」し、現在海外の中国料理店は60万軒を超え、外国人が中華文化を知る窓口となっている。中国新聞社が伝えた。 30日の「中国飲食ハイエンドサミット2018」で中国料理協会の姜俊賢 […]
2018年5月31日、中国の海外プロジェクトがまた頓挫したことが分かった。参考消息が伝えた。 ロイターによると、ネパール政府は29日、中国三峡グループによる開発が決まっていた発電量750メガワットの水力発電所建設計画を […]