顧問税理士を付けるか検討する場合は、どのようなメリットが得られるか、またどういったデメリットがあるか把握が必要です。
メリット・デメリットを理解することで、顧問税理士と契約を結ぶか、その都度必要なときに税理士に相談するか決めることができます。
顧問税理士のメリット・デメリットがわかると、強みを活かす利用ができるようになります。
税務に関する専門家だからこそ、しっかり検討して顧問税理士を付けるか決めることが大切です。
顧問税理士と税理士の違い
顧問税理士と税理士は、顧問契約を結んでいるかどうかに違いがあります。
都度相談したり業務を任せる税理士に対し、期間契約でサポートを任せられるのが顧問税理士の特徴です。
顧問なので契約料以上の費用を気にせずに相談できますし、他の利用者よりも優先的に対応してもらえる可能性があります。
つまり頻繁に相談したり、何度も話し合いたい場合にメリットが享受することができます。
業務の範囲は税務相談や税務代理、書類の作成や記帳代行、給与計算など一般的な税理士と同じです。
相続税対策や税務調査の立ち会いなど、顧問がいるとより安心なサポートにも対応しています。
起業の段階から支援のサポートを受けられるので、税理士に相談を検討するのであれば、顧問契約を結ぶか早めの検討をおすすめします。
個人事業主からいわゆる法人成りするときにも、メリット・デメリットを踏まえて検討する価値があるといえます。
あいせ税理士法人の税務顧問サポートはこちら
顧問税理士を付けるメリット
顧問税理士を付けることで得られるメリットは、税務関連の業務を気にせず本業に集中できることが大きいです。
税務や経理処理は作業量が多く、慣れないと思いのほか時間がかかってしまいます。
場合によっては本業に支障が出るほどですが、顧問税理士に任せることで、大幅に負担を減らすことができます。
他にも税務に関するわからないことを相談して理解を深められたり、不備のない書類作成を任せられる安心感などのメリットがあります。
節税対策の専門家でもあるので、相続税が発生するときにも頼りになります。
資金調達の相談にも頼れる専門家ですから、普段の経営においても信頼できる相談相手になるはずです。
顧問税理士は経営の意思決定を行いませんが、経営者の意思決定をサポートする役割を担います。
経営判断に悩む場面において、専門家から税務面の助言をしてもらえるメリットは小さくないでしょう。
顧問税理士のデメリット
顧問税理士を付けるにはコストが生じるので、費用負担のデメリットがあります。
顧問契約は一定期間、一般的には1カ月単位で契約を結ぶことになります。
月額費用の固定費が発生することから、金額によっては負担になります。
金額は法人と個人で違いますが、法人の場合は個人の倍の費用が発生することも珍しくありません。
経営が軌道に乗り、資金に余裕がある状況ならメリットが上回ります。
しかし起業した直後など、経営に余裕がない状況では費用が大きなデメリットになり得ます。
月に1~2回、あるいは相談しない月もある場合は、顧問税理士を付けるメリットがほとんどなくなります。
固定費の月額費用を支払ってでも相談する価値があるか、それをよく考えて契約を決める必要があるでしょう。
専門家とはいえ能力や経験に個人差がありますから、相談したり話し合いをして、信頼できる相手を選ぶことが重要です。
1回の相談で人となりを見極めるのは難しいので、複数回の相談が必要になり、時間と労力を要するデメリットが発生します。
まとめ
顧問税理士を付けることは、デメリットよりもメリットが上回ります。
専門家にいつでも気軽に税務関連の相談ができることは、大きな安心感につながるでしょう。
書類作成も助言も依頼できますし、相談の回数に制限がないので、月に何度も相談する人ほどメリットが得られます。
対するデメリットは費用面で、負担が大きく感じられる場合にメリットよりもデメリットが気になります。
顧問契約の月額費用は固定費になることから、金額がデメリットを大きくするファクターだといえます。
関連記事
- 顧問相談を行う際の税理士事務所の選び方は?山梨県甲府市ではどこがある?
- 個人事業主が顧問税理士をつけるタイミングって !?
- 税理士法人とは?個人事務所との違いや組織構成のメリットを解説
- 会社設立で税理士を付けるメリットとは?【山梨県甲府市近辺の税理士事務所】
その他の記事
-
国外転出時の税金:課税対象・申告方法
本記事では、国外転出時に発生する可能性のある税金について解説します。 具体的には、誰が、どんなときに課税されるのか、課税対象となる資産は何か、申告方法や納付期限、納税猶予制度など、わかりやすく […]
2024/9/27 -
助成金と補助金の違い – 申請方法も解説
「事業を始める際に、資金調達方法を探しているけど、助成金と補助金の違いがよくわからない」とお悩みではありませんか? このページでは、助成金と補助金の目的、管轄、受給までの流れ、そして代表的な制度をわかりやすく解説します。 […]
2024/9/24 -
家を売却する際の税金の種類と計算方法とは?確定申告で使える特別控除も解説
家を売却する際には、売却価格から取得費や譲渡費用を差し引いた「譲渡所得」に対して課税される税金があります。 また、特定の条件を満たすことで、税負担を軽減するための特別控除を適用することが可能です。 しかし、 […]
2024/9/18