確定申告の時期が近づくと、多くの人が「面倒」と感じるのではないでしょうか。
初めて確定申告するときには、誰でもその複雑さに苦戦します。
しかし、確定申告の基本を理解し、適切な方法を知ることで、その面倒さは大きく軽減されます。
※この記事は現役税理士の木住野祐希監修のもと作成しております。
確定申告が面倒に感じるのは不明点が多いから
確定申告の手続きは、初めての人にとって難しく感じます。
誰でも初めて自分で申告するときには、何から手をつければ良いのか分からないことが普通です。
しかし、基本的な知識を身につけることで、その不安は解消できます。
ポイントは、確定申告の概要を知ることです。目的を知ることで、何が必要なのかが見えてくるでしょう。
確定申告とは一年間の正しい所得税を計算し納付すること
確定申告は、一年間の所得に基づいて、正しい所得税を計算し、納付する手続きです。
所得の計算方法や必要な書類の準備に戸惑いますが、準備をすることでその不安からも解放されます。
事前に準備しておくと役立つものは以下の通りです。
- 本人確認書類
- 源泉徴収票や支払調書
- 生命保険や地震保険などの控除証明書
- 事業を営んでいる場合は売上がわかる帳簿
- 経費の領収書
売上や経費は事前に集計しておくことで、確定申告直前になって慌てることがなくなります。
また少しずつ整理しておくことで、面倒な作業からも解放されるでしょう。
確定申告の必要性
確定申告を行うことで、過不足のない税金が納付できます。
確定申告を怠ると、あとで大きなペナルティが発生します。
主なペナルティの内容は以下の通りです。
- 無申告加算税
- 延滞税
また、期限後申告の場合もペナルティが科されますが、税務署が調査に入る前に申告した場合と内容が異なります。
確定申告の面倒を感じるポイント
確定申告の手続きは、知識がないと複雑に感じることが多いでしょう。
どの書類を準備すればよいのか、どのように計算すればよいのかという点で不安を感じることは普通です。
そこで、手続の流れについて解説します。
確定申告書の手続きの流れ
確定申告の手続きには、所得の計算、必要な書類の準備、税務署への提出など、いくつかのステップがあります。
具体的には以下の通りです。
必要書類の準備 | 確定申告書、本人確認書類(マイナンバーカード)、銀行口座がわかるもの、所得を明らかにできるもの、控除証明書などが必要 |
帳簿の整理 | 売上や事業に関する支出(事業所の家賃、交通費)、借入れといった事業に関するお金の流れを記録したもの |
確定申告書類の作成 | 所得の計算、必要な書類の準備、税務署への提出 |
確定申告書と必要な添付書類の提出 | 確定申告書を所轄の税務署に提出。提出方法はe-Taxもしくは郵送、税務署に直接持参 |
確定申告の「面倒」から解放される2つの方法
確定申告の手続きを簡単にするための方法として、確定申告ソフトの活用や税理士との連携があります。
どちらの方法も、確定申告の手続きを効率的に実施するために有効です。
確定申告ソフトの活用
確定申告ソフトを使用することで、所得の計算や書類の作成が簡単になります。
申告書が作成しやすいよう、補助的な機能を備えているものもありますので、手書きで計算するよりもミスなく作成できます。
税理士との連携
税理士と連携することで、確定申告の手続きを専門家に任せることができます。
費用は発生しますが、具体的な節税方法のアドバイスも受けられるため、節税対策ができます。
まとめ
確定申告は、初めての人にとっては面倒に感じることが多いですが、
基本的な知識を身につけることで、面倒さは大きく軽減されます。
今回は、確定申告の手続きをスムーズに進めるための方法を紹介しました。
確定申告の季節が近づく前に、しっかりと準備をして、適切な税金を納めることを心がけましょう。
その他の記事
-
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17 -
日本の税金は何に使われている?国税や地方税ごとにご紹介
「日本の税金って何使われているんだろう?」そんな悩みをお持ちのあなたへ。 本記事では、税金がどのようなことに使われているのかを詳しく解説いたします。 納めるべき税金の種類は日本に […]
2025/1/10