国家統計局は2月28日、「2018年国民経済・社会発展統計公報」を発表した。それによると、通年で人工造林面積は707万ヘクタールに達し、国内総生産(GDP)1万元(1元は約16.7円)あたりの二酸化炭素(CO2)排出量は前年比4.0%減少した。
同局の盛来運副局長は、「『豊かな自然は金銀同様の価値がある』との理念を遵守し、各地域、各部門が生態環境のガバナンスと環境保護への投資を持続的に拡大し、先進的な省エネ・環境保護技術の応用を推進し、資源の利用効率を持続的に高め、経済と資源環境とが協調する持続可能な発展を積極的に推進し、人間と自然との調和・共生を推進した。2018年には全国のGDP1万元(2015年の不変価格で計算)あたりのエネルギー消費は前年比3.1%減少して、3%以上減少としていた目標任務を達成し、GDP1万元あたりの二酸化炭素排出量は4.0%減少した」と述べた。
国務院発展研究センター資源・環境政策研究所の常紀文副所長は、「過去1年間、中国は大気汚染や水汚染の対策、生態環境の建設、低炭素発展、省エネ・汚染物質削減などの各方面で大きな成果を上げ、国民のグリーン発展をめぐる獲得感が引き続き増強された。ここ数年は全国の経済指標と生態環境保護の指標が一定のプラスの相関性をみせるようになった。これはつまり、これまでの非常に大きな努力を経て、今や経済発展の質を持続的に改善するとともに、生態環境の質を安定的に高めることのできる良好かつグリーンな発展局面が基本的に形成されたということだ」と述べた。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21