香港特別行政区政府統計処が15日に発表したところによると、2018年の香港住民の総収入は前年比7.5%増加して約2兆9900億香港ドル(1香港ドルは約14.2円)に達し、第4四半期は同4.8%増加の7743億香港ドルだったという。新華社が伝えた。
データによると、昨年の香港の域内生産額(GDP)は約2兆8500億香港ドルだった。住民の総収入がGDPを1416億香港ドル上回っており、これに相当する金額の第一次所得が純流入であり、同年のGDPの5%を占めたことがわかる。
GDPと住民の総収入は経済状況をみる上で密接な関連をもつ指標だ。GDPはエコノミーのすべての住民と生産単位による生産額を示す。住民の総収入はエコノミーの住民がさまざまな経済活動に従事して得た総収入を指し、当該の経済活動が当該のエコノミーの経済圏の内部で行われたか外部で行われたかを問わない。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17