2017年11月27日、中国メディアの中金網によると、韓国の航空業界では、現在落ち込んでいる日本や中国からの旅行需要が来年早々に回復するとの見通しが出ているという。
高高度防衛ミサイル(THAAD)の在韓米軍配備をめぐる対立により、今年3月15日以降、中国からの訪韓団体ツアーは停止状態にある。また、中国は今年1月以降、韓国行きチャーター機の運航を許可していない。
こうした状況について、大韓航空グループの格安航空会社、ジンエアーの崔晶皓(チェ・ジョンホ)CEOは24日、ロイター通信の取材に応じ、「中国からの需要は来年1月に回復し、(中国が旧正月の連休を迎える)2月には本格的な回復が見込まれる」との見通しを示したという。
崔CEOはまた、北朝鮮の核脅威により落ち込んでいる日本からの需要についても、来年に再び跳ね上がる可能性が高いと指摘したという。
その他の記事
-
事務作業を効率化するためにすべきこととは?|具体的なステップやツールもご紹介
「事務作業に追われて、なかなか仕事が進まない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、事務作業効率化を実現するためのツール4選や、具体的な進め方、アイデアを紹介します。   […]
2025/2/18 -
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18