2019年3月7日、観察者網は、ロイター通信の報道を引用し、韓国の現代自動車が中国で最も古い工場での生産を一時停止することを検討していると伝えた。中国市場での急激な売り上げ減少と生産過剰の問題に直面しているためだという。
記事は、「現代自動車と傘下の起亜自動車は、16年までは中国第三の自動車メーカーだった。今回の措置は、中国自動車業界の運命が逆転していることを示しており、昨年の中国自動車業界はここ数十年で初の減少となった」と紹介した。
現代自動車は「現在、生産について評価をしているところで、競争力と収益力の増強を図っている」との声明を発表。「生産の一時停止も含むが、北京第一工場の閉鎖ではない」とも述べているという。
記事は、「現代自動車は北京に3つの工場があるが、同社はいつから生産を停止するかまだ決定していない。韓国メディアは、早ければ来月から停止すると報じている」と伝えた。同社の声明によると、現代自動車と北汽集団が立ち上げた合資企業は、現代自動車による中国の5つの工場での運営を担当しており、約2000人の従業員が自主退職あるいは他の工場へ移転したという。
記事は、日本経済新聞の報道も引用し、「この5つの工場の生産能力は合計約180万台だが、18年の中国での販売台数は昨年比9%減のわずか約75万台で、ピーク時の16年と比べて約3割減少した」とも伝えた。その上で、「これをもとに単純計算すると、18年の工場の稼働率はわずかに4割強で、北京第一工場の老朽化した施設のメンテナンス費の負担が大きな課題になっている」と記事は指摘している。
現代自動車の関係者は、中国業務の再建のため、「インセンティブ削減によるコスト削減、東南アジアと中南米業務の拡大、構造調整」を計画しているという。しかし記事は、「インセンティブ削減によるコスト削減と東南アジアや中南米業務での拡大は、他の自動車メーカーも行っており、ヒュンダイはさらなる構造調整が求められる」としている。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21