中国鉄路総公司は、高速鉄道「復興号」が、2018年6月26日で運行開始から満1周年を迎え、その旅客輸送数は累計延べ4130万人、1日あたりの座席利用率は最高97.6%に達したことを明らかにした。特記すべきは、7往復の「復興号」が2017年9月21日、他に先駆け、北京と上海を結ぶ京滬高速鉄道で営業時速350キロメートルを実現したことで、これによって北京・上海両都市間の運行所要時間が約4時間半に短縮され、出発時刻の正確率は98.7%、到着時刻の正確率は94%にそれぞれ達し、世界の高速鉄道の商業運営における新たな模範が打ち立てられた点だ。なお、16両編成のロング型「復興号」が、7月1日から京滬高速鉄道で運行されることになる。
【その他の写真】
鉄道部門は、年初来、「春運(旧正月前後の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)」やダイヤ調整などのタイミングを活用し、太原、西安、成都、瀋陽、昆明、アモイ、合肥、深セン、蘭州などより多くの地で「復興号」の運行をスタートしてきた。7月1日に新ダイヤでの運行が始まると、全国鉄道における「復興号」の1日あたり運行本数は、現在の114.5往復から170.5往復に増え、23カ所の直轄市、省政府所在都市および自治区政府所在都市に「復興号」が到達することになる。
16両編成のロング型「復興号」は、7月1日、京滬高速鉄道でデビューした後、北京と広州を結ぶ京広速鉄道や上海と昆明を結ぶ滬昆高速鉄道にも続々と導入される。時速350キロメートルに達するスマート型「復興号」の研究開発も順調に進んでおり、2018年末にモデル車両の試作・組立が完成、2019年上半期には試運転・検証作業が終了する見込み。時速250キロメートルの「復興号」はすでに施工設計・試作段階に入っており、モデル車両は年内にも完成する予定。時速160キロメートルレベルの動力集中型「復興号」は、型式試験が進められており、量産化の実現に向けてさらに一歩前進した。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21