上海虹橋商務区管理委員会はこのほど虹橋輸入品展示・取引センターを含む多数のプラットフォームを始動させた。これにより中国国際輸入博覧会の機能を分担し、低コストで開放型、集約型の輸入商品展示・取引センターの建設を目指す。
虹橋商務区の輸入品展示・取引センターは「6+365日間(6日間の会期とその後の持続的サービス)」という輸入博覧会の機能を分担する主なプラットフォームとなり、開放型でオンライン・オフラインのいずれにおいても運用が可能な輸入品市場を形成し、高度集約され、参加領域が最も広範で、その機能が最も充実し、市場規模が最大という目標を実現していく。政府が主導し、国有企業がプラットフォームサービスを担い、「ブランド、価格、品質」の3項目をコントロールする制度を立ち上げていく。世界中から輸入商品を取り扱う資格を持つ企業を誘致し、卸売や小売の展示ブースを開設することで、消費者がその場でも直接購入できるようなスタイルを整えていく。
6ブロックからなる取引センターの総面積は20万平方メートル以上となる予定で、竣工後の建設総面積は約60万平方メートルに達する。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17