「ブレイクスルー賞」の受賞者リストが17日に米サンフランシスコで発表され、9人の科学者が入選した。そのなかで華人科学者の荘小威氏と陳志堅氏が生命科学の2つの賞を受賞した。また中国の1980年代生まれの数学者、許晨陽氏が若手学者に授与される「New Horizons in Mathematics Prize」を受賞した。新華社が伝えた。
荘氏は15歳の年に蘇州中学から中国科学技術大学少年クラスに入学し、34歳でハーバード大学化学・化学生物学部、物理学部の教授になった。また米国のマッカーサー賞を受賞した初の華人女性科学者で、40歳の年に米国科学アカデミーの会員になった。今回の受賞理由は、細胞の隠された構造の発見に用いる超高分解能イメージング技術の開発だった。
陳氏は1981年に福建師範大学に合格し、1986年にニューヨーク州立大学で博士課程に在籍し、1997年にテキサス大学南西医療センターに入り、2014年に米国科学アカデミーの会員になった。受賞理由は、DNA(デオキシリボ核酸)の核酸センサーであるcGASを発見し、細胞が外部からのDNAを見分け免疫反応を引き起こすメカニズムを明らかにしたことだ。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21