2年後の東京オリンピックで山梨県内を走る聖火リレーのルートを検討する委員会が発足し、きょう初めての会合が開かれました。
東京オリンピックの聖火リレーは2020年の3月26日に福島県を出発して、4か月かけて全都道府県をまわり、山梨県は42番目の6月27日と28日の土日に行われます。
きょうは県や警察、市町村の代表が出席して県内のルートを検討する委員会の初めての会合が開かれました。
「聖火リレーを通じて県全体の盛り上げを図っていきたい。
いつまでも心に残るようなリレーになるよう活発な議論をいただきたい」(検討委員会会長、吉原美幸副知事)。
きょうの会議ではルートの選定は、多くの人が見学でき地域が誇る場所にするという大会組織委員会の考え方が説明されました。
委員会はルートの調査を専門機関に委託する予定で、その結果などを踏まえ年内にもルート案をまとめる方針です。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17