2018年7月10日、日産自動車の排ガス・燃費測定試験に不正があったとの報道に、中国のネットユーザーが反応を示している。
新浪財経は9日、日産が不正行為について公表したこと、約1200台が対象となっていたことを伝えた。同社の公式サイトに掲載された関連文書によると、日産自動車九州を除く国内の全車両製造工場(5工場)で試験環境逸脱があったにもかかわらず有効な測定結果として取り扱ったケースや測定値の書き換えがあったという。
この問題に対し、中国のネットユーザーからは「日本人は本当に匠(たくみ)の精神を持っている」「日本人、日本企業がどうしてこんなことを?」と皮肉を込めたコメントや、「だから日本をやみくもに崇拝するのはやめよう」「日産の中国工場は大丈夫だろうか?」などの声が寄せられた。一方で、「こういうのどこにでもあると思う」「この程度のこと、中国なら何でもない。日本が厳しすぎるだけ」という声も寄せられている。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17