2018年6月5日、日本でこのほど試作機が開発された「手で持たないドローン日傘」が、中国のネット上で話題になっている。
試作機は栃木県小山市のアサヒパワーサービスが開発したもので、飛行ロボット(ドローン)の上部に傘が装着されており、特定のマークを追尾する自動操縦仕様だ。また、ドローンのプロペラから下部に向かい気流が発生するため、扇風機同様に熱中症対策での効果も期待されているという。
中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にも、試作機を紹介する動画が転載されており、アカウント主は「価格は3万円程度らしい。みんなに自慢できるかも」などと紹介していた。
ウェイボー上には「他の人についていったりしないよね?」「充電が切れたらどうなる?」「太陽はいつも頭の真上にあるわけじゃない。角度は変えられるのか?」「強風が吹いたら…」などのコメントが寄せられており、中国の人たちも「手で持たないドローン日傘」に興味津々の様子だ。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21