秋の深まりとともに、日本では多くの観光客が訪れる秋の観光シーズンが到来する。しかし、6日に北海道で発生したマグニチュード6.7の地震は、地元の観光産業に影を落としている。本来であれば観光シーズンを迎え、ピークに達する時期だが、訪日外国人観光客による予約のキャンセルが相次いでいる。
北海道の主な観光名所では、観光客の減少が次々と目立ち始めている。また、規模の大きいホテルや旅館でも団体客の予約キャンセルが相次いでおり、地元の土産物屋やドラッグストアを訪れる外国人観光客も激減している。ある免税店の店主は外国人観光客が突然8割がた姿を消したようだとしている。
北海道庁の統計によると、道内の宿泊施設では合計94万2000件のキャンセルが生じ、飲食業を含む観光業全体の損失は約292億円に上ると推算されている。地震の影響は長期間続くとみられているため、今後さらに損失が増えることが予想されている。
温泉大国の日本のなかでも北海道は特に理想的な温泉地とされており、温泉旅行は常に地方観光経済の重要な位置を占めている。温泉経済は今回の北海道地震の影響を直に受けていると言える。地元の旅館協会の事務局長によると、大勢の客が次々と温泉旅館の予約をキャンセルしており、9月末までの予約キャンセル数は1万3000人に達するとみられており、年末までの損失額は3億3000万円に上ることになるだろうとしている。
紅葉シーズンまでには再び観光客を北海道に呼び戻そうと、札幌市近郊の有名温泉地では次々と優遇策を打ち出している。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17