厚生労働省は10日、来年4月の改正介護保険法施行に合わせて導入する新たな自治体支援の仕組みの案を、社会保障審議会介護保険部会で示した。介護が必要な高齢者の自立支援や重度化予防に取り組んだ自治体に交付金を上乗せし、膨張する介護費の抑制を狙う。配分は要介護認定率の変化など約80の指標を基に決めるとした。
交付金による自治体支援には、高齢者の要介護度改善の取り組みを促すほか、熱心な市町村の財政負担が減れば介護保険料率が下がり、住民の利益につながるとの期待もある。財源は高齢者の要介護認定率や所得差などに応じて割り振っている調整交付金の配分を見直して充てることを検討している。
指標は市町村向けが59項目、都道府県が20項目。市町村向けでは、要介護度の変化の度合いを一定期間調べて数値化するほか、介護予防に役立つ場に住民の参加を促す仕組み作りなど各種計画の策定や実施状況を問う。都道府県向けでは、管内自治体の各種データや課題を把握し、効果的な支援を企画・実施しているかを評価する。
◆市町村向けの指標の例
・要介護の高齢者の認定率の変化
・介護予防の「通いの場」に参加している高齢者の割合
・認知症支援に携わるボランティアの定期的な養成
・日常生活圏ごとの65歳以上人口の把握
・介護支援専門員と医療関係者らの意見交換の場の設置
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21