2017年11月30日、環球時報は記事「ドイツ企業が大挙中国撤退と脅し、その理由がなんともまか不思議だった」を掲載した。
在中ドイツ企業が加盟する「中国ドイツ商会」は、このままではドイツ企業が中国から大挙撤退する可能性もあるとの脅しめいた文章を掲載した。いったい何が起きているのか。中国の「企業法」では3人以上の中国共産党員が社員として所属する企業では、党員が求めた場合、党支部を設立する義務がある。先日ドイツ大使は「中国政府は企業の党支部に経営での発言権をもたせるよう要求している」と明かし、このままならば集団撤退につながりかねないと警告した。中国ドイツ商会もこの大使の発言を紹介する形で文章を掲載している。
環球時報はすでに党支部を設立した外資企業にこのような圧力が存在するのか取材したが、経営面に干渉するような動きはないとの回答で、ドイツ大使および中国ドイツ商会の発言は現実とはかけ離れた、まか不思議なものとしか言いようがない、としている。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21