2017年11月30日、環球時報は記事「ドイツ企業が大挙中国撤退と脅し、その理由がなんともまか不思議だった」を掲載した。
在中ドイツ企業が加盟する「中国ドイツ商会」は、このままではドイツ企業が中国から大挙撤退する可能性もあるとの脅しめいた文章を掲載した。いったい何が起きているのか。中国の「企業法」では3人以上の中国共産党員が社員として所属する企業では、党員が求めた場合、党支部を設立する義務がある。先日ドイツ大使は「中国政府は企業の党支部に経営での発言権をもたせるよう要求している」と明かし、このままならば集団撤退につながりかねないと警告した。中国ドイツ商会もこの大使の発言を紹介する形で文章を掲載している。
環球時報はすでに党支部を設立した外資企業にこのような圧力が存在するのか取材したが、経営面に干渉するような動きはないとの回答で、ドイツ大使および中国ドイツ商会の発言は現実とはかけ離れた、まか不思議なものとしか言いようがない、としている。
その他の記事
-
事務作業を効率化するためにすべきこととは?|具体的なステップやツールもご紹介
「事務作業に追われて、なかなか仕事が進まない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、事務作業効率化を実現するためのツール4選や、具体的な進め方、アイデアを紹介します。   […]
2025/2/18 -
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18