中国黄金協会が21日に発表した統計データによると、2019年に中国の金地金生産量は380.2トンに達し、13年連続で世界一をキープした。新華社が伝えた。
統計によると、18年に比べると、19年の金地金の生産量は20.89トン少なく、同5.21%減少した。同協会によれば、「自然保護区の鉱業権の取り消し、作業時に出る危険性のあるシアン化合物の管理、鉱物資源の枯渇といった要因の影響で、河南省、福建省、新疆維吾爾(ウイグル)自治区などの重点生産エリアの金地金生産量が減少した」という。
生産量は減少したが、ここ数年の中国金産業は供給側構造改革を絶えず深化させ、規模・速度追求型から品質・効率重視型へと転換しつつあり、産業の集積度がさらに高まり、重点的金企業(グループ)の金鉱石生産量が全国に占める割合が2.45ポイント上昇した。
統計によれば、19年の中国の金地金輸入量は120.19トンで、同6.57%増加した。同協会はこれについて、「国内の金鉱山の生産量が大幅に減少して、金製錬の原料の供給が不足したために、輸入量が増加し、輸入原料は今や中国の金生産を補完する重要な存在になった」と説明した。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21