廃食用油を処理して、なんと航空燃料を生み出すことができるようになった。北京時間22日午前2時11分(米国中部時間21日12時11分)、中国石油化工集団(中国石化)1号バイオ航空燃料を使用した海南航空HU497便(ボーイング787)が、米シカゴ・オヘア国際空港に無事着陸した。これは中国が自主開発・生産した1号バイオ航空燃料で初めて、太平洋を横断する商業有人飛行に成功したことを意味している。人民日報が伝えた。
今回の飛行に用いられたバイオ航空燃料は、中国石化傘下の鎮海煉化公司が生産したもので、廃食用油を原材料とし15:85の比率で通常航空燃料と調合している。
これは2013年の技術検証・テスト飛行、2015年の国内商業航空便の初飛行に続く快挙で、中国バイオ航空燃料の自主開発・生産技術がさらに成熟したことを示している。
その他の記事
-
事務作業を効率化するためにすべきこととは?|具体的なステップやツールもご紹介
「事務作業に追われて、なかなか仕事が進まない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、事務作業効率化を実現するためのツール4選や、具体的な進め方、アイデアを紹介します。   […]
2025/2/18 -
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18