2017年11月24日、中国のポータルサイト・新浪に、なぜ中国車には三菱製エンジンが多く採用されているのかについて分析する記事が掲載された。
記事は、昨年発覚した三菱自動車による燃費不正問題後、三菱自動車が日産傘下となったことを紹介。日産出身の山下光彦氏が三菱自動車の副社長となって大規模な内部改革が行われることになったと伝えた。
こうした三菱自動車に関する悪いニュースに、「少なからぬ中国人ユーザーはひそかに喜んだだろう」と記事は推測。しかし、「これは中国の自動車メーカーにとって決して喜ぶべきことではない」という。その理由として挙げたのが、多くの中国メーカーが三菱製エンジンを採用していることだった。
かつて、中国の自動車市場におけるシェア率が決して高くなかった三菱自動車は、中国メーカーに対しエンジンの供給を開始。1997年、遼寧省瀋陽市に航天三菱を設立し、98年には黒竜江省ハルピン市に東安三菱を設立してエンジンを製造し、多くの中国メーカーに供給し始めた。これにより三菱は「かなりの利益をあげた」という。
記事は「当時の三菱エンジンは古くはあったものの技術が成熟しており、コストも低かったため、多くの国産エンジンが三菱エンジンを模倣した」と説明。「何よりも三菱は、中国メーカーへの供給を惜しまなかったことが大きかった」と分析した。
また、中国メーカーがトヨタやホンダ、フォード、フォルクスワーゲンなどのエンジンを採用しなかった理由については、「コストが高すぎるか、手に入れることができなかったため」としている。
その他の記事
-
日本の税金の種類|国税や地方税など一覧と分類を解説
「日本の税金の種類はたくさんあるけど、実際にはどんな税金があるの?」「国税と地方税の違いがよくわからない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。 この記事では、日本でかかる約50種類の税金を網羅し、 […]
2025/1/7 -
税理士に相談すべき?よくある不安と解決策を徹底解説
「税理士に相談すべきか迷っているけど、どんな不安があるのかわからない」、「税理士に相談したことがないから、何を相談すればいいのか不安」という方はいませんか? 本記事では、税理士 […]
2024/12/26 -
積立NISA利用者のための年末調整について解説
積立NISAを利用している方にとって、年末調整との関係は気になるところです。 本記事では、積立NISAが年末調整の対象になるかどうかや、会社員・公務員が知っておくべき注意点、確定申告との関係性などを詳しく解説します。 & […]
2024/12/25