科学技術と金融の深い融合を促すため、中国は各種科学技術金融サービスセンターを250カ所以上設立している。現在までに8割以上の省で、科学技術金融サービスセンターもしくは類似する機関が設立されている。新華社が伝えた。
22日に開かれた第10回中国武漢金融博覧会において、中国科学技術部(省)資源配置・管理司巡視員の郭日生氏は、「科学技術金融サービスセンターは科学技術資源と金融資源の統合・連結の効率を高め、科学技術型中小企業の投融資の需要を満たすことを目的に、一体化・全面的・個性的サービスを提供していく」と説明した。
統計データによると、各地の科学技術金融サービスセンターは各種金融・投資機関を4000以上集めており、2万4000社以上の企業にサービスを提供している。プラットフォーム化サービスを通じ、企業に2700億元(1元は約17円)以上の銀行信用貸付を提供している。
武漢市や天津市、成都市などは科学技術型中小・零細企業データバンクを構築し、北京市や上海市、江蘇省、浙江省、陝西省は科学技術型企業信用体制の建設や科学技術金融専門家サービス、科学技術金融サービスホットラインなどを展開している。
その他の記事
-
日本の税金の種類|国税や地方税など一覧と分類を解説
「日本の税金の種類はたくさんあるけど、実際にはどんな税金があるの?」「国税と地方税の違いがよくわからない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。 この記事では、日本でかかる約50種類の税金を網羅し、 […]
2025/1/7 -
税理士に相談すべき?よくある不安と解決策を徹底解説
「税理士に相談すべきか迷っているけど、どんな不安があるのかわからない」、「税理士に相談したことがないから、何を相談すればいいのか不安」という方はいませんか? 本記事では、税理士 […]
2024/12/26 -
積立NISA利用者のための年末調整について解説
積立NISAを利用している方にとって、年末調整との関係は気になるところです。 本記事では、積立NISAが年末調整の対象になるかどうかや、会社員・公務員が知っておくべき注意点、確定申告との関係性などを詳しく解説します。 & […]
2024/12/25