2018年5月27日、独ドイチェ・ヴェレによると、中国が海外から受け入れてきた廃棄物の輸入を今年1月から禁止したことで、各国に混乱が広がっている。
しかし、ドイツ連邦二次資源・廃棄物処理協会のトーマス・プロブスト氏は、「プラスチックごみの対中輸出はできなくなったが、業界にとっては新たな商機でもある」との見方を明らかにした。
プロブスト氏はミュンヘンで開催された廃棄物処理や再資源化などの見本市・IFAT2018で、廃棄物の輸出先は各地に分散したが中国に変わる輸出先は存在しないと指摘し、分散した輸出先も近い将来中国と同様の対応を取ることになると予測した。
これは廃棄物の再資源化を促進させる好機でもあるとして、「紙が現在ではリサイクルが当たり前になったようにプラスチックなどの廃棄物も同じようにできるはずだ」と述べたという。
ドイツ政府の統計では、15年にドイツ国内で発生したプラスチックごみは300万トンで、その半数が焼却されたが、19年1月からは商品包装に関する新たな法規が実施され、プラスチックごみ回収率が大幅に高まることが見込まれているという。
その他の記事
-
税理士に相談すべき?よくある不安と解決策を徹底解説
「税理士に相談すべきか迷っているけど、どんな不安があるのかわからない」、「税理士に相談したことがないから、何を相談すればいいのか不安」という方はいませんか? 本記事では、税理士 […]
2024/12/26 -
積立NISA利用者のための年末調整について解説
積立NISAを利用している方にとって、年末調整との関係は気になるところです。 本記事では、積立NISAが年末調整の対象になるかどうかや、会社員・公務員が知っておくべき注意点、確定申告との関係性などを詳しく解説します。 & […]
2024/12/25 -
税理士選びは地元が正解?メリットと注意点、選び方のポイントを解説
「近くの税理士事務所でいいのか」「どこを選べばいいのか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 本記事では、地元の税理士を選ぶメリットと注意点、そして信頼できる税理士との付き合い方について […]
2024/12/23