2017年11月17日、ロイター通信によると、タイの国防科学技術機構は現在、中国と共同で軍事設備の生産・修理拠点の整備を計画しているという。環球時報(電子版)が伝えた。
記事によると、タイは西側諸国との関係冷却化を受け、中国からの武器輸入を拡大している。これまでにタイ海軍が中国製の潜水艇3隻を10億米ドルで調達したのが、過去最大の大口購入となっているという。タイ国防省報道官によると、タイ国防科学技術研究院は来年7月、タイ東北部のコーンケーン県に中国と合弁工場を設立。軍事設備の生産、修理のほか、中国が陸上武器システムの整備、軍事訓練、技術移転を進める拠点とする計画だという。
ロイター通信は軍事専門家の話として、タイを含む東南アジア諸国で、中国の軍事的存在感が拡大していると指摘。カンボジア同様、タイも中国との軍事協力を強化する可能性を指摘しているという。
その他の記事
-
事務作業を効率化するためにすべきこととは?|具体的なステップやツールもご紹介
「事務作業に追われて、なかなか仕事が進まない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、事務作業効率化を実現するためのツール4選や、具体的な進め方、アイデアを紹介します。   […]
2025/2/18 -
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18