2018年7月22日、米華字メディア・多維新聞によると、中国が受注を狙っているロシアのモスクワ―カザン間の高速鉄道建設計画について、ロシアメディアが警戒心を示している。
ロシアメディアはこのほど、中国の高速鉄道輸出について「雇用機会をもたらし、経済成長へ刺激効果となった。しかし、国内では2路線を除いて赤字運営が続き、政府が補てんする事態となっている」と指摘した。また、「中国の高速鉄道網拡大は、地域間の格差を生んでおり、政治腐敗と密接に関連していることに触れ、かつて高速鉄道の父と呼ばれた劉志軍(リウ・ジージュン)鉄道相が、汚職に関与して死刑判決を受けた」と伝えた。
また、「モスクワ―カザン間以外にも、中国政府関係者がさかんに高速鉄道技術を売り込んでいる」と指摘。「ロシアの辺境地域まで鉄道網を伸ばし、中国側と連結することを提案しているが、この計画は利益を生み出さない」と批判した。理由として「中国の高速鉄道計画は当局の支援を見込んでいる場合が多い。ロシアにまで債務超過のリスクを持ち込まれるのはかなわない」としている。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17