「一帯一路」法治協力国際フォーラム(主催:中国外交部<外務省>、中国法学会)が2日北京で開幕した。「一帯一路」沿線40カ国余りと10余りの国際組織の300人余りの政府高官、専門家、学者らが、「一帯一路」の理念と国際法治、「一帯一路」と国際紛争解決などの議題について踏み込んだ議論をする。人民日報海外版が伝えた。
中国の王毅国務委員兼外交部長(外相)は開幕式での基調演説で「習近平国家主席が『一帯一路』の共同建設というイニシアティブを打ち出してから5年。協力は実り豊かな成果を挙げ、予想を超える進展を得ており、国際社会から幅広く歓迎されている。ルールと法治は『一帯一路』が世界へ進むための通行証であり、様々な不確定のリスクと試練に対処するための安全弁でもある。『一帯一路』建設をより良く保障するため、法治協力の強化に力を入れ、『一帯一路』のルールの接続、調整、連携を強化し、関係する法治保障システムを整備し、法治交流と国際協力を深化する必要がある」と表明した。
その他の記事
-
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18 -
確定申告の青色申告の対象になる所得とは?
「自分で確定申告をしたいけど、青色申告の条件がわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、確定申告の青色申告の対象になる所得を解説します。 事業所得や不動産所得など、青色申 […]
2025/1/17