商務部(商務省)サービス貿易・商業貿易サービス業司の責任者が7日に明らかにしたところによると、今年1〜9月には中国のサービス産業の輸出入額が3兆4411億8千万元(1元は約17.2円)に達し、前年同期比8.8%増加した。このうち輸出は1兆470億4千万元で同4.1%増加、輸入は2兆3941億4千万元で同10.9%増加し、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆3471億元の赤字だった。
1〜9月のサービス産業の輸出入には次のような特徴がみられた。
新興のサービス分野では、輸出入が年初以来の高い増加傾向を維持した。1〜9月の新興分野の輸出入額は1兆495億3千万元で同10.3%増加し、うち輸出は5156億5千万元で同8.5%増加して、増加率が輸出全体の増加率を4.4ポイント上回った。
伝統的サービス分野の輸出入では、増加ペースに明らかな分化傾向がみられた。1〜9月の伝統的サービス産業(輸送、観光、建築、加工サービス)の輸出入額は2兆3653億7千万元で同7.9%増加した。
輸出では金融サービスなど付加価値の高いサービスの輸出が急増し、輸入では電気通信・コンピューター・情報サービス産業などの増加率が高い水準を保った。
その他の記事
-
事務作業を効率化するためにすべきこととは?|具体的なステップやツールもご紹介
「事務作業に追われて、なかなか仕事が進まない…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、事務作業効率化を実現するためのツール4選や、具体的な進め方、アイデアを紹介します。   […]
2025/2/18 -
白色申告から青色申告に変更!メリットや手続きを解説
「確定申告の際に、税金を少しでも安くしたいけど、青色申告って難しそう…」そんな悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、青色申告に変更することで得られるメリットや手続きについて解説します。 […]
2025/1/24 -
日本の税金は高い?低い?世界と比べてどうなのか徹底解説
「日本の税金は世界と比べて高いのか低いのか、具体的に知りたいけど、情報が複雑でよくわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、日本の税金の特徴、世界各 […]
2025/1/18