流通大手・イオングループは20日に2018年決算を発表した。それによると、グループの総収益は96億7600万香港ドル(約1354億6400万円)に上り、過去最高を更新し、これは主に香港事業部の売り上げの伸びによるものだという。同売り上げは前年比3.1%の増加だった。同時に、売上増加と一連のコストカットにより、イオンの損失額が縮小し、株主に帰属する損失は4920万香港ドル(約6億8880万円)だった。しかしイオンは中国本土で前年に続いて18年も損失を出し、同44%増加の5980万香港ドル(約8億3720万円)の損失となった。中国事業の2年連続の損失に直面して、イオンは決算の中でモデル転換の方向性を打ち出し、今後は新業態モデルを導入し、クラウドストレージ事業を模索し、自社ブランドのシェアを高めるなどとしている。北京商報が伝えた。
イオンは、「2018年上半期には、中国本土も香港も経済は落ち着きをみせ、小売市場もこれにともなって回復した。しかし下半期に米中貿易紛争がエスカレートし、金融市場の変動もあって、消費者は買い物に徐々に慎重になり、これにさまざまなコントロール不可能な要因も加わり、こうしたすべての要因がイオンの収益を圧迫した。中国市場では、新小売の持続的発展により小売産業の競争が激化し、米中貿易戦争がもたらした不確定要因は業績の伸びを抑制するさまざまな挑戦をもたらした。中国事業の収益は52億9900万元(約847億8400万円)で同1.8%減少した。グループは引き続き戦略的な閉店・開店を通じ、店舗の構成を改善し、賃貸契約が満了した深セン南山店と順徳店を閉店した一方、仏山、広州、珠海の3店舗をオープンした。新店舗は投資段階にあることに加え、競争激化で粗利益率が低下したため、中国市場では同44%増加の5980万香港ドルの損失となった」と説明した。
イオンは19年の見通しについて、「消費者の信頼感と小売のムードは今なお多方面の影響を受けている。小売業態には過去数年間に大きな転換があり、新小売の誕生により小売産業の競争はますます激しくなり、すべての市場プレイヤーに挑戦をつきつけた。イオンはこれからも長年にわたって築いてきた基礎の上に立ち、絶えず社内の見直しとともに内部の革新を進め、新たな業態モデルを模索し、デジタル化経営へのモデル転換を加速する。新しい営業運営モデルを通じ、日進月歩の小売市場で競争力を維持し、お客様に質の高い小売体験を引き続き提供していく」と述べた。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21