中国航天科技集団が発表した情報によると、太原衛星発射センターは7月31日午前11時、「長征4号乙」ロケットを使い衛星「高分11号」を打ち上げ、予定の軌道に送り込んだ。同集団は7月に4回の打ち上げ任務に成功した。科技日報が伝えた。
同衛星は同集団第五研究院が開発を担当した、高分解能地球観測システム国家科学技術重大特別プロジェクトの光学リモートセンシング衛星で、地上分解能は最高で1メートル級に達する。同衛星は主に国土調査、都市計画、土地の所有権・所属の確認、道路網の設計、農作物の生産量の予想、防災・減災などの分野で用いられる。「一帯一路」(the Belt and Road)などの国家重大計画の実施を情報でサポートする。
今回の打ち上げ任務を遂行した「長征4号乙」ロケットは、常温液体推進剤3段ロケットで、同集団第八研究院が開発を担当した。同ロケットは主に太陽同期軌道衛星の打ち上げに用いられ、高い信頼性と快適性という特長を持つ。
その他の記事
-
総務の仕事に向いている人の特徴や必要なスキルとは
総務は組織全体に関係する業務を担う職種で、規模が小さな会社でも総務部といった部署を設けていたり、人数が少ない会社では人事と兼務しているケースもすくなくありません。 総務の仕事はどのような職務内容になるのか良 […]
2023/9/21 -
仕事内容や種類など事務職でよくある質問について解説
事務職、書類作成や処理、ファイリングやデータの整理、データの入力に電話や来客の対応など仕事の領域は実に幅広いものがあります。 ここでは、この仕事のカテゴリに関してのよくある質問についての回答を中心にご紹介し […]
2023/9/19 -
転職時に経理の知識と経験を活かした業界の選び方
転職を考える場合は、強みを活かせる転職先を見つけて選ぶことが基本となります。 経理の知識と経験を持っている場合も同様ですが、大切なのは業界の選び方です。 知識と経験が活きる業界選 […]
2023/9/13