2018年7月9日、中国紙・環球時報に、「米国人記者が中国、日本、韓国、ロシアの高速鉄道を比較した」とする記事が掲載された。
米ニュースサイトのビジネスインサイダーによると、記者は「最近、この4カ国で高速鉄道に乗る機会があった」とし、まず中国の高速鉄道について「この十数年で発展したものであり、列車は当然ながら新しい。中国は昨年、自主設計・製造した最新の高速鉄道『復興号』を世に送り出した」と紹介した。
日本については「1964年に新幹線が導入された。その技術は日本の主要な輸出品であり、列車は絶えず更新されている」、韓国については「2004年に開業し、初期は仏アルストム社との共同開発だったが、近年は独自の列車を開発している」、ロシアについては「2009年にサービスが開始され、技術は独シーメンス社によるものだ」などと紹介した。
記者は、各国の高速鉄道の優位性について「中国は速度と広範なネットワークで際立っていた。日本は清潔さと快適さの点で注目に値する。韓国は簡単に移動でき、素晴らしいWi-Fiがあった。ロシアには最高の食べ物があった」とまとめた。
その上で、「個人的な意見」として「全体的に最高だったと思うのは中国の高速鉄道だ」と主張。理由として「最先端の技術による車両、景観として際立つ鉄道駅、全長1万5500マイル(約2万5000キロメートル)にも及ぶ鉄道網」を挙げた一方で、「改札の手続きと車内での食べ物の選択においては改善の余地がある」とも指摘した。
その他の記事
-
自分で法人設立できる?手続きと流れを解説
法人設立に必要な書類の作成 人は生まれたときに出生届を提出することで戸籍を獲得しますが、法人の場合、法人格を獲得するために、法務局で法人登記が必要です。 法人登記するためには定款を作成します。法人登記が完了 […]
2023/2/20 -
経営改善に使える補助金は?受領後の税金の取り扱いまで解説
補助金は2種類!政府主導と地方自治体主導のもの 経営改善に活用できる補助金は、大きく分けて「政府(国)」が募集しているものと、「地方自治体」が募集している2種類に分かれます。 政府(国)が募集 […]
2023/2/15 -
会社設立で税理士を付けるメリットとは?【山梨県甲府市近辺の税理士事務所】
会社設立を考えているが、具体的にどんなことをすれば良いのかわからないと悩む方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 実際に、会社設立をする場合は、やらなければならないことが難解かつ複雑になってくるため、税 […]
2022/12/9