国家国防科技工業局と国家航天局が発表した情報によると、月探査機「嫦娥4号」は約110時間の月に向かう飛行を経て、12日午後4時45分に月周辺エリアにたどり着き、月接近制動(宇宙ブレーキ)に成功した。その後、月に捕捉され、近月点から約100キロ離れた月周回軌道に進入した。人民日報が伝えた。
月接近制動は月探査機の飛行における重要な軌道制御となる。月周辺エリアに向かう際に、探査機は減速・制動により相対的な速度を月の宇宙速度より落とすことで、月の重力によって捕捉されることになる。科学技術者は午後4時39分、宇宙飛行制御センターから指令を出し、嫦娥4号は月面から129キロ離れたポイントで7500ニュートンエンジンの点火に成功。約5分後にはエンジンが正常に切られた。リアルタイムテレメータリングデータによると、嫦娥4号はその後、順調に月周回軌道に進入し、月接近制動に無事成功した。
嫦娥4号は今後、月周回軌道上を一定期間飛行し、高度と傾斜角を調整し、中継衛星との中継リンクの軌道上試験、ナビゲーションセンサーの軌道上試験を展開する。それにより、探査機が最終的に予定の着陸エリアに入り、機を見て月裏側に軟着陸することを可能にする。
その他の記事
-
仕事の依頼が立て込むのはいつ?税理士事務所の忙しい時期について
税理士事務所にとって、忙しい時期とは年度末や確定申告期間などが挙げられます。 企業や個人の税務処理に関する相談や手続きが急増するため、多くの税理士事務所はこの時期には仕事の依頼が立て込みます。 個人の税務処 […]
2023/5/22 -
仕事で賢く時短しよう!事務作業を効率化するおすすめグッズ
毎日発生する事務作業に、手を焼いているという方もいるかもしれません。 もっと効率よく作業を進めたいのであれば、時短を意識してみるとよいでしょう。効率化や時短に便利なグッズを活用してみるのも1つの方法です。 […]
2023/5/18 -
簿記や伝票処理を習得する!経理の効率的 な おすすめ勉強方法
経理について学ぼうと志した際のキーワードとなるのが、会計です。 会計と聞いてお金の記録を思い浮かべることでしょうがこれは管理会計にあたり、外部に開示するために行う財務や税金の金額を国に報告するための税務会計 […]
2023/5/17