中国が16日公表した公式統計によると、2019年の中国の対外直接投資は1369億1000万ドルと前年比4.3%減少し、投資フローの規模で日本に次ぐ世界2位を維持した。中国新聞社が伝えた。
商務部、国家統計局、国家外貨管理局が発表した「2019年度中国対外直接投資統計報告」によると、2019年末時点で中国の対外直接投資残高は2兆2000億ドルに達し、米国(7兆7000億ドル)とオランダ(2兆6000億ドル)に次ぐ世界3位だった。
2019年に中国の対外投資フローは世界全体の10.4%を占め、4年連続で1割を超えた。残高は6.4%で、昨年と横ばいだった。また、対外直接投資は外資誘致を3.1%下回った。
2019年末までに、対外直接投資を行っている中国企業は4万4000社に達し、188か国・地域をカバーし、世界の国や地域の80%以上に投資している。昨年末、中国の在外企業の資産総額は7兆2000億ドルに達した。「一帯一路」沿線国は同年の中国の対外投資フローの13.7%を占めた。
中国の対外投資はサービス業に集中している。同報告によると、2019年末時点の対外直接投資残高の8割がサービス業に集中しており、主にレンタル、商務サービス、卸売・小売、金融、情報通信、ソフトウェア、情報技術サービス、不動産、交通輸送、倉庫保管等の分野に分布している。
同報告によると、2019年の中国の在外企業の経営状況は良好で、7割以上が黒字か横ばいだった。対外投資が牽引した輸出は1167億ドルで、中国の物品輸出総額の4.7%を占めた。
その他の記事
-
総務の仕事に向いている人の特徴や必要なスキルとは
総務は組織全体に関係する業務を担う職種で、規模が小さな会社でも総務部といった部署を設けていたり、人数が少ない会社では人事と兼務しているケースもすくなくありません。 総務の仕事はどのような職務内容になるのか良 […]
2023/9/21 -
仕事内容や種類など事務職でよくある質問について解説
事務職、書類作成や処理、ファイリングやデータの整理、データの入力に電話や来客の対応など仕事の領域は実に幅広いものがあります。 ここでは、この仕事のカテゴリに関してのよくある質問についての回答を中心にご紹介し […]
2023/9/19 -
転職時に経理の知識と経験を活かした業界の選び方
転職を考える場合は、強みを活かせる転職先を見つけて選ぶことが基本となります。 経理の知識と経験を持っている場合も同様ですが、大切なのは業界の選び方です。 知識と経験が活きる業界選 […]
2023/9/13