2018年10月18日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、18日の上海株式市場で、3年11カ月ぶりの安値となったと伝えた。
18日の上海株式市場では、A株が低値で始まりで下落し続けたと記事は紹介。先週にも16年1月に記録した2638ポイントを割り込んだばかりだが、18日には心理的な節目の2500ポイントも割り込んで2486.42ポイントとなった。これは14年11月20日以来の安値だ。
記事は、「約4年ぶりの安値となった」と紹介。中国石油や中国交通建設などのA株市場に影響力を持つ株が大幅に下落し、上海と深センの両株式市場で100銘柄以上がストップ安となったという。記事は「これで底値になったのだろうか?」と問いかけている。
これに対し、中国のネットユーザーから「2000ポイントが底だと思う」「1500までは下がると見ている」「1000ポイント以下になれば底値と言えるのでは」などの悲観的なコメントが多く寄せられた。
さらには「底値とはゼロのこと」「A株には底値などない」「底値というものなど存在しない」などの意見のほか、「命が惜しかったら株から離れていた方がいい」というユーザーもいて、楽観的な見方は皆無だった。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21