山梨県北杜市明野町で名物のヒマワリが本格的に開花し、「サンフラワーフェス2018」(8月19日まで)が開催中のヒマワリ畑は24日、陽光を浴びて育った大輪を楽しむ観光客でにぎわった。今年で27回目の催しで、入場無料。
甲府地方気象台によると、同日の最高気温は甲府で38・5度、会場に近い韮崎も37・2度の猛暑日となった。
実行委員会によると、ヒマワリは20カ所の畑に計約60万本。時期をずらして咲くように、順番に種をまいた。いまは4カ所の畑で八分咲きとなっている。
フェス会場案内所の内山利勝さんによると、5、6月の平均気温が例年よりも低かったため、ヒマワリの開花は平年よりも1週間ほど遅れているという。
ただ、7月に入って茎の成長が進み、高いもので例年よりも約50センチ高い2メートル以上に達している。実行委は「猛暑の影響では」としている。
神奈川県厚木市から訪れた会社員、奥脇俊さん(25)は「何回か来ていますが、今年は丈が高い。満開になったらもう一度来ます」と話した。
ヒマワリは「日照時間が日本一」という明野の観光名所にしようと、市が地元の農家から畑を借りて育てている。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21