2018年5月28日、華字紙・日本新華僑報によると、中国の李克強(リー・カーチアン)首相が今月中旬に日本を訪問して以降、日中関係が大きく改善し、日本のハイテク企業の中国進出が加速している。
李氏は日本滞在中、日本の経済界などが開いた歓迎レセプションに出席するなど、両国間の新しい経済協力のあり方について表明。日本側では「新たな投資の波が起きる」など期待が高まっている。
記事は、「日中間貿易では『質とレベルの高さ』が、新たなキーワードになっている」と指摘。「中国政府が掲げる巨大経済構想『一帯一路』に対し、少なからぬ日本企業がビジネスチャンスと認識。日中経済は相互補完性が高く、科学技術や産業革命の流れにおいて、環境保護やハイテク製造業など多くの分野で協力し、第三の市場を開拓する際、巨大な潜在能力を持ち合わせている」などと指摘した。
さらに、「日本の自動販売機、太陽光充電システム、バイオ企業など、先進技術やバイオ医療など、先進技術に関わる企業の経営者の間には、日中関係改善を歓迎する声が強い」とし、ある経営者の言葉として「李氏の来日を追い風に感じた。中国は今後、事業拡大の夢の場所になるだろう」と伝えた。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21