県などでつくるリニア中央新幹線の建設促進期成同盟会(会長・後藤斎知事)は9日、昭和町で定期総会を開き、平成39年の品川-名古屋間開業を計画通り進めることなどを決議した。
決議文には、県が今年度内にまとめる新駅周辺整備の基本計画と整合を図る▽新駅の停車本数をできるだけ増やす-の2項目も初めて盛り込まれた。
総会には沿線市町村やJR東海、経済団体などの約200人が出席した。
後藤知事はあいさつで「リニアがもたらす時間の有意義な活用は本県の大きな力になる」と強調。「駅周辺の基本計画や駅近郊の取り組みについて検討を進めている」と説明した。
事務局を務める県リニア推進課は、「開業まで10年を切ったため、決議内容をこれまでよりも具体化した。停車本数は未定だが、今後の課題になるため盛り込んだ」としている。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21