2018年5月8日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、シンガポール−クアラルンプール高速鉄道は年内に入札が始まる予定だが、日本が受注の切り札として最先端の顔認証システムを提供する計画だという。
宮川眞喜雄駐マレーシア大使は7日、シンガポール−マレーシア間を通勤する場合、通関に時間がかかれば高速鉄道を利用しても非効率的に感じてしまうはずで、顔認証システムを導入すれば通関は自動化でき利便性も高まると話した。
日本はさらにイスラム債(スクーク)や車内サービスから通関まで全体をカバーできる会計システムも提供するという。宮川大使は、新幹線は1964年の運行開始から現在に至るまで乗客の死亡事故は1件も起きていないと語った。
宮川大使は新幹線で培った技術をマレーシアとシンガポールに積極的に移転したいとし、「新幹線方式を採用するインド初の高速鉄道計画(ムンバイ−西部グジャラート州アーメダバード)でも日本の専門家150人が技術を移転する」と話した。
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21