2017年11月24日、人民日報海外版は記事「“中国崩壊論”の破綻、10年余りにわたり国民をだまし続けてきた日本―日本メディア」を掲載した。
ニューズウィーク日本版は先日、日本で数多く出版されている「中国崩壊論」に関する批判記事を掲載した。10年以上にわたり間もなく中国経済は崩壊すると騒ぎ立ててきたが、オオカミ少年よろしくいまだにその兆候はない。素直に本を信じてきた日本人をだまし、日本人の中国観をゆがめてきたという。
以下は中国ネットユーザーの反応。
「中国にもトンデモ抗日戦争ドラマがあるけど、その日本版だね」
「政治の必要に応じてこういう話を出しているんだろうね」
「崩壊しているのは中国じゃなくて、中国の腐敗した組織だよ」
「日本人よ、軽々しく夢をあきらめるな!崩壊論を信じてずっと寝たままでいてください!」
「でも中国も吹きすぎでしょ。経済絶好調だというニュースばかり。危機感が足りなくなっている」
「まあ中国でも米国崩壊論、日本崩壊論がはやっているけどね。海外旅行に出かけると他国のインフラがボロボロに見えるから。実際は中国は造ったばかりだから新しいだけで、海外に劣っているところなんかいくらでもあるのにね」
その他の記事
-
税理士会とは?何をしていてどんな特徴があるのか?
税理士会の基本概念と役割 税理士会とは、税理士法に基づいて設立された特別な法人組織で、全国の税理士を統括し、その活動を支援・監督する役割を持っています。 税理士が税理士業務を行う […]
2025/5/9 -
新宿周辺で評判の良いおすすめの税理士事務所をご紹介
経営者にとって、信頼できる税理士との出会いは事業の成功に大きく影響します。 特に新宿エリアは東京の中心ビジネス街であり、多くの優れた税理士事務所が集中しています。 本記事では、新宿周辺で評判の […]
2025/4/25 -
不動産に強い税理士の探し方|見るべきポイントとは?
不動産投資で税理士が必要な理由 不動産取引や投資には多額の資金が動くため、適切な税務処理が利益を大きく左右します。 不動産にかかわる税金は複雑で種類も多く、専門知識がなければ適切 […]
2025/4/21