中国科学技術協会は18日、第1回世界公衆科学素養促進大会で、第10回中国公民科学素養サンプリング調査の結果を発表した。人民日報が伝えた。
中国科普研究所の何薇研究員によると、今回の調査は国際共通基準を採用。これには公衆の科学への理解、公衆の科学技術情報源、公衆の科学技術への態度などの内容が含まれる。調査によると、2018年に科学素養を身につけた公衆の割合は8.47%に達し、2015年の第9回調査の6.20%から2.27ポイント増加した。
何氏によると、80・90年代生まれの若い世代の科学素養水準が高めになっている。これは中国が革新型国家として発展していくための、高い質を備えた若手科学技術人材の基礎を固めたことになる。
調査によると、テレビとインターネットが日常的な科学技術情報源になっており、前者が68.5%、後者が64.6%の割合を占める。インターネットのうち、微信(WeChat)、百度による検索などが、科学技術情報を入手する主要ツールになっている。
科学普及活動は、公衆が科学知識を入手・理解する中で、より重要な力を発揮している。調査によると、過去1年間に科学技術展示に参加した公衆の割合は21.5%、科学普及講座は18.7%、科学技術ウイーク、科学技術フェア、科学普及デーは15.3%で、2015年より大幅に上昇した。
公衆が各種科学普及施設を利用し、科学知識と科学技術情報を入手する機会が大幅に増加している。調査によると、過去1年間で動物園を見学した公衆の割合は58.1%、水族館・植物園は31.9%、科学技術館は29.5%に達している。
その他の記事
-
自分で法人設立できる?手続きと流れを解説
法人設立に必要な書類の作成 人は生まれたときに出生届を提出することで戸籍を獲得しますが、法人の場合、法人格を獲得するために、法務局で法人登記が必要です。 法人登記するためには定款を作成します。法人登記が完了 […]
2023/2/20 -
経営改善に使える補助金は?受領後の税金の取り扱いまで解説
補助金は2種類!政府主導と地方自治体主導のもの 経営改善に活用できる補助金は、大きく分けて「政府(国)」が募集しているものと、「地方自治体」が募集している2種類に分かれます。 政府(国)が募集 […]
2023/2/15 -
会社設立で税理士を付けるメリットとは?【山梨県甲府市近辺の税理士事務所】
会社設立を考えているが、具体的にどんなことをすれば良いのかわからないと悩む方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 実際に、会社設立をする場合は、やらなければならないことが難解かつ複雑になってくるため、税 […]
2022/12/9